北大 - 大垣東高校間
双方向遠隔授業プロジェクト 2007
本プロジェクトでは, 岐阜県立大垣東高等学校で行われる大学模擬授業において
北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻の研究室からネットワークを介した
遠隔授業を実施します。2002 年に行われた岡山県立鴨方高等学校との遠隔授業,
2004 年, 2005 年, 2006 年に行われた岐阜県立大垣東高等学校との遠隔授業, 2007 年 11 月行われた岐阜県立羽島北高等学校との遠隔授業に引き続き 6 度目の試みです.
本プロジェクトの特徴を以下に示します.
- 技術的側面
- ネットワーク整備に必要なコストを最小限に抑えるために SINET を使用.
- SINET で確保される帯域にあわせて市販のテレビ会議システム (SONY PCS-1) を使用.
- 教育的側面
- 大学で行われているいわゆる "学問" の雰囲気を高校生に感じてもらう.
- 高校生が講師の解説を交えながら最先端の研究に触れる機会を提供.
2007 年 12 月 7 日 (金)
10:30
|
北大スタッフ集合, 接続開始
|
13:30
|
北大スタッフ再集合
|
15:00 - 15:10
|
挨拶, 流れ説明
|
15:10 - 15:40
|
講義1 「月の科学」(質疑応答含む)
|
15:40 - 15:50
|
休憩
|
15:50 - 16:30
|
講義2 「惑星の気象」(質疑応答含む)
|
16:30 - 16:40
|
アンケート記入
|
「惑星の気象」
講師 |
小高 正嗣
(北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学部門
宇宙惑星科学分野 助教)
|
趣旨 |
近年の惑星探査の進展により,
太陽系の惑星大気に生じる様々な現象の存在が明らかとなってきた.
この授業では,
それらの探査衛星によって得られた画像を用いて,
太陽系の惑星の気象について解説する.
|
「月の科学」
講師 |
浦澤 美穂
(北海道大学 理学部 地球科学科 4年)
|
|
堺 正太朗
(北海道大学 理学部 地球科学科 3年)
|
趣旨 |
|
北大側
氏名 |
担当 |
所属 |
福井 隆 |
統括, 講義, 資料作成 |
理学院・宇宙理学専攻 D2 |
山下 達也 |
技術, 機材管理 |
理学院・宇宙理学専攻 M2 |
土屋 貴志 |
技術支援 |
理学院・宇宙理学専攻 M2 |
岩堀 智子 |
Web ページ作成 |
理学院・宇宙理学専攻 M2 |
南部 慎吾 |
技術, 機材管理 |
理学院・宇宙理学専攻 M1 |
齋藤 大晶 |
手伝い |
理学部・地球科学科 B4 |
高木 聖子 |
手伝い |
理学部・地球科学科 B4 |
徳永 義哉 |
手伝い |
理学部・地球科学科 B4 |
吉田 健吾 |
手伝い |
理学部・地球科学科 B4 |
浦澤 美穂 |
講義, 資料作成 |
理学部・地球科学科 B4 |
堺 正太朗 |
講義, 資料作成 |
理学部・地球科学科 B3 |
吉田 清人 |
Web ページ作成 |
理学部・地球科学科 B4 |
大関 優 |
Web ページ作成 |
理学部・地球科学科 B3 |
近藤 奨 |
技術, 機材管理 |
理学部・地球科学科 B3 |
向笠 康二郎 |
技術, 機材管理 |
理学部・地球科学科 B3 |
大垣東高校側
氏名 |
所属 |
和田 喜孝 |
岐阜県立大垣東高等学校教諭 |
更新 : 堺正太朗 2011/11/25