小野寺玲旺(オノデラ レオ)
秋田県
東北の日本海側の雪がめっちゃ降る県です
米ときりたんぽとなまはげが有名
認知度低くて、「どこだっけ?」とか「太平洋側?」とかいわれることも多々
あとは、大曲の花火が有名です。日本の中でもトップクラスの花火大会で、
会場だと視界の端から端まで見きれないほどの花火が見れます!
時期 | 出来事 |
---|---|
2003/8/4 | 爆誕 |
2019/4月 | 秋田県立秋田南高等学校入学 |
2022/3月 | 秋田県立秋田南高等学校卒業 |
2022/4月 | 北海道大学総合教育部入学 |
2023/4月 | 北海道大学理学部地球惑星科学科進学 |
2025/4現在 | 北海道大学理学部地球惑星科学科地球流体力学(GFD)研究室4年 |
小学4年生から高校3年までの9年間野球をやっていました。
高校3年のときに甲子園秋田県予選大会では、明桜高校に敗北して秋田県準優勝でした。
肝心の自分は、ベンチを温めることすらできませんでした!
北大に来てからはボーカロイド同好会に所属していますが、結構幽霊同好会員です。
音楽を聞く、歌う
暇あれば聞いていることが多いです。ひとりで作業中のときは結構歌いながらやって言うくらい好きです。
自分のマンションはなぜか全力で歌っても苦情が来ない(個人的になんで来ないかが分からない)ので、うるさいといわれるまではやろうと思っています。
好きなアーティストの話はヘッダーの好きな歌手布教部屋か、
ここからいけます。
ゲーム
最近(2024/7/7)は鳴潮をよくやっています。あとは、モンハンナウとかプロセカとか。
4年になるころにデスクトップPCを買おうかと思っているのですが、そしたらVALORANTとかモンハンワイルズとかやりたい。
↑無事に買えました!ワイルズやってます!!
漫画
『かぐや様告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』とか『推しの子』、『タコピーの原罪』、『宝石の国』の単行本を持っています。
ただ、まあまあな量を積読しています。単行本を買っていないものでいうと、『呪術廻戦』、『七つの大罪』が好きです。
『呪術廻戦』は単行本21巻まで読んでいます。乙骨君が推し
アニメ
アニメもまあまあ見る。好きなものは多いけど、やっぱり『無職転生~異世界行ったら本気出す~』とか、
『青春ブタ野郎シリーズ』、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』と『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『STEINS;GATE』とかは結構好き。
最推しは、それぞれ「ルーデウスとシルフィ」 →「ロキシー」、「咲太くんと麻衣さん」、「シンジ君とカヲル君」。シュタゲには残念ながら推しはいない。
あと一応言っておくと、俺はカプ厨とかではない
プログラミング
Python, Fortran をかじっています。これからは、Java, C#, C++ とかにも手を出していきたいですね。
なんかおすすめあったら教えてほしい
Python は結構いろいろなことができるので好き。地惑にいると計算とかでつかうことが多いけど、やっぱりそれ以外のことでも使えるので良き。
暗号化とか、イラストロジックとか作ったけど楽しかった。
Fortran は個人的に結構好き。(2024/7/7時点→)8ヶ月と25日前から愛してる。惑星大気構造学で1回使ったころからもっと恋しくなった。
最近は計算でちょこちょこ使ってる。
YouTube視聴
暇があればなんだかんだやっちゃうよね。見るのはゲーム実況、V、ゆっくりとか。平気で数時間とか溶かしては少し後悔してる。
最近だとゲーム実況はのばまんさんをずっと見てる。Vなら推しの沙花叉、ゆっくりならむちゃたぬきさんを見る。
ここには挙げてないけど、他にもいっぱい見るものは多いです。
見ていただけたら分かるとは思いますが、めちゃくちゃインドア派です。
読書
大学入学くらいから読書の楽しさに気づき始めて最近は暇なときに一気に読んでいます。ただ、評論みたいなのを読んで何かを
自分に生かすとかは苦手(時間たつと頭から抜けてしまう)ので、読んでる時の自分の感情の変化みたいな、読書体験の部分を意識して読んでいます。
読んでいて心がぐらぐら揺さぶられるやつ、好きなタイプです。逆に、見え透いたハッピーエンドはあんまり得意じゃないです。
読んだ冊数はめちゃくちゃ少ない。個人的にカンザキイオリさんのやつは面白かった。
事実は一つ、解釈は無限
今まで生きてきてなんとなくこれが大事だなぁと思っていましたが、やっぱりネット調べると同じこと言う人が結構いるもんですね。
特になし
まあ、特に何かしたいとも思ってはいないが