11:50 Lunch Break
13:00 丸山プロジェクト 1. 川砂ジルコン作戦、2. 冥王代ジルコン作戦、3. 中国
超高圧岩石のSIMS分析、4. 太古代MORB溶融実験生成物のSIMS分析 丸山茂徳 (東工
大)
13:30 二次イオン質量分析計を用いたかんらん石中の陽イオンの拡散 伊藤元雄
(学習院大)
13:45 エンスタタイト中の元素拡散について 長沢宏 (学習院大)
14:00 ボニナイト斑晶鉱物中のガラス包有物の化学組成〜初生ボニナイトマグマ
の組成 を求める 小野秀史(東工大)
14:15 メジョライトとメルトの間の元素分配 田浦弘史(筑波大)
14:30 変成作用のタイムスケール〜SIMSによるジルコン年代 角替敏昭 (島根
大)
14:45 Coffee Break
15:00 高圧含水相のHの定量および含水パイロライトの微量元素の固液分配 井上
徹(愛媛大)
15:15 Mantle Metasomatism: Much can be done by SIMS Wang Wuyi(筑波大)
15:30 隕石の年代学〜鉄隕石の高精度年代決定 平田岳史(東工大)
15:45 圦本プロジェクト 〜隕石構成物の起源と時系列
1.酸素同位体比の分析法の開発とCAIの成因 金国洛・圦本尚義(東工大)
2.同位体顕微鏡の開発 平田岳史・圦本尚義(東工大)
3.CAIとコンドルールの年代差−Li,Be,B,Oの同位体存在度の相関 平田岳史・吉田敬
・圦本尚義(東工大)
16:00 過去の造山帯中に産する火山岩の化学組成からマントルの化学的進化を解読
する〜これまでの成果とこれからの展望 太田宏(東工大)
16:15 総合討論