なぜオホーツク海は凍るのか?

|研究紹介indexへ|



オホーツク海は、 海氷の生まれるもっとも南の海 です。 同じ緯度なのに、日本海や太平洋の海は凍りません。 なぜ、オホーツク海だけ凍るのでしょうか。

オホーツク海の構造を見てみましょう。どうやら オホーツク海は二つの層で形成されている海のようです。 ここにオホーツク海が凍る秘密が隠されているのです。 では、どうしてオホーツク海は二層に分かれているのでしょうか? また、なぜ二つの層に分かれていることによって、凍りやすくなるのでしょうか。


|次のページへ|

Copyright © 2002 MOSIR All Rights Reserved
Last Updated 2002.Nov.18
by Saeko Mitsuda