インストール後の設定

  1. 一般ユーザの追加
  2. sudo の設定
  3. 必要パッケージのインストール
  4. X サーバの起動
  5. ネットワークの設定確認
  6. ブラウザで日本語入力設定
  7. 参考文献

1. 一般ユーザの追加

インストール時には「root」と呼ばれる管理者用と, 1 人のユーザ アカウントしか作りませんでした. VTA と受講生全員 のアカウントを作成しましょう. 具体的な方法は 情報実験第 2 回の資料を参照して下さい.

2. sudo の設定

[2.1] sudo の意義

情報実験のように複数の人間で PC を管理することを考えましょう. この場合, 複数の人間が root になる必要がありますが, ルートのパスワードを共有するのはセキュリティ上最悪です. このような場合は sudo コマンドを用いて, ある特定のユーザが root 権限でコマンドを実行できるようにしましょう.

ここで注意しておきたいことは, 今後 Linux にログインするときには, root でログインしてはいけません. root は何でも出来ますので, 誤って重要なファイルを消してしまう可能性があります. 作法として, 本当に必要な場合にだけ root になるようにしましょう.


[2.2] 実際の設定

まずsudo をインストールします.

 # apt-get install sudo

インストール終了後, sudo を用いることで, 例えば hoge さんが, 自分のパスワードを用いて別のユーザ (例えば, 以下の設定では root ) の権限でコマンドを実行できるようします.

/etc/sudoers を編集します. su でroot になり, visudo コマンドを実行します.

$ suEnter
# visudoEnter

以下の 1 行を追加します(hoge はsudo 権限を与えるアカウント名).

hoge ALL=(ALL:ALL) ALL

各フィールドの意味は次の通りです.

今回の実習では, 各情報実験機の受講生と VTA に sudo 権限を与えて下さい.

[2.3] 使い方

使い方は, 使いたいコマンドの前に sudo と付け加えるだけです. 例えば /etc/shadow は root しか見ることの出来ないファイルですが, sudo でルート権限が与えられているユーザの場合は

$ sudo cat /etc/shadowEnter

とすることで見ることが可能です. 但しパスワードを聞かれますので, その時は自分自身のログインパスワードを入力して下さい.

また, root に成り代わって作業を行う際には,

$ sudo -sEnter

としてください. root から一般ユーザに戻る際には

# exitEnter

としてください.

3. 必要パッケージのインストール

以下の必要なパッケージをインストールします.

パッケージのインストールにはapt-get コマンドを使います.使用例は以下のとおりです. 必要パッケージをすべてインストールしましょう.

# apt-get update
# apt-get install openssh-server
# apt-get install x-window-system-core xserver-xorg xfce4 xfce4-terminal
# apt-get install iceweasel-l10n-ja
# apt-get install uim uim-anthy
# apt-get install kterm mlterm imagemagick tree 

4. X サーバの起動

それでは最後に X を立ち上げます. X を起動するには, 以下のコマンドを実行します.

$ startxEnter

5. ネットワークの設定

最低限 Unix 3:internet 「つながらない!そんなとき -ネットワークトラブル対処法-」 で行ったように, 自分のマシンのネットワーク設定が正しいかを, ifconfig, netstat, ping, traceroute コマンドを用いて確認してください.

6. ブラウザで日本語入力設定

ブラウザで日本語入力するための設定を行います.

ブラウザを起動し, INEX のレポート投稿システムの画面などで 日本語入力が可能か試してください. 日本語入力と英語入力の切り替えは Shift + Space ,または全角半角キーで行います.

もしもうまくいかない時はいろいろ 試行錯誤してみましょう.

7. 参考文献




付録. GPT について

GPT(GUID Partition Table) はUEFI 環境下で用いられるパーティション管理方式です. GPT にはいくつかの特徴があります.

実際にどのようなパーティション設定になっているか確認してみましょう. 確認には今回はgdisk (GPT fdisk, fdisk はパーティション操作のためのコマンド, つまりGPT のためのパーティション操作コマンド)を使用します.

 # apt-get install gdisk
 # gdisk -l /dev/sdb [HDD が/dev/sdb と認識されている場合]
GPT fdisk (gdisk) version 0.8.5

Partition table scan:
  MBR: protective 
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.
Disk /dev/sdb: 1953525168 sectors, 931.5 GiB
Logical sector size: 512 bytes
Disk identifier (GUID): E3D977E2-8AE5-4708-89F6-8AE283360AC6
Partition table holds up to 128 entries
First usable sector is 34, last usable sector is 1953525134
Partitions will be aligned on 2048-sector boundaries
Total free space is 3437 sectors (1.7 MiB)

Number  Start (sector)    End (sector)  Size       Code  Name
   1            2048          999423   487.0 MiB   EF00  
   2          999424      1937377279   923.3 GiB   0700  
   3      1937377280      1953523711   7.7 GiB     8200  

より詳細な情報を見るためには

 # gdisk /dev/sdb

GPT fdisk (gdisk) version 0.8.5

Partition table scan:
  MBR: protective
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.

Command (? for help): i [ i と入力 ]
Partition number (1-3): 2 [1-3 までの見たいパーティション番号を選択]

Partition GUID code: EBD0A0A2-B9E5-4433-87C0-68B6B72699C7 (Microsoft basic data)
Partition unique GUID: 4D6533B6-6700-4603-B979-8C6A194923C0
First sector: 999424 (at 488.0 MiB)
Last sector: 1937377279 (at 923.8 GiB)
Partition size: 1936377856 sectors (923.3 GiB)
Attribute flags: 0000000000000000
Partition name: ''

と表示される(なぜか, Microsoft basic data と記述されている). また, code については

 # gdisk /dev/sdb

GPT fdisk (gdisk) version 0.8.5

Partition table scan:
  MBR: protective
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.

Command (? for help): l [ l と入力 ]

で詳細が表示される. 他のコマンドやオプションについてはman やブラウザで検索してみよう.


最終更新日: 2014/05/26 (三上 峻) Copyright © 2000-2014 inex