日記みたいなもの
May 2008
No.1314 | 2008/05/03 (Sat) 01:48 |
Alexander's Sister |
昨日は北海道の方が沖縄より暑かったそうです。
おかげで桜が方々で満開です。
明日から祖父の米寿を祝う為に帰省します。
さすがに常用している薬はあるようですが
実にかくしゃくとしています。
色々と見習わないといけませんね。
No.1315 | 2008/05/10 (Sat) 03:30 |
Invisible Scaret |
また寒くなった (3℃@24時) 北海道からこんばんは。
久しぶりに書店で文庫を衝動買いして、その日の夜に
一気読みしてしまった。
謎自体は単純で展開も非常に読み易く、キャラ設定や
テンポの良さから考えても漫画向けなんだけど、
それ故に脳内で鮮やかに映像化されるので読んでいて
楽しい。
おかげで来週に迫った学会の要旨の締め切りががが
No.1316 | 2008/05/12 (Mon) 03:48 |
Dark Bog |
最近、本人の記憶に無い擦り傷が増えてます。
いったい、何時、何処で?
なんだか自分のマシンの日本語変換がタコに
なっている気がする。
いったい何処で要らん学習をしてきたんだろ?
No.1317 | 2008/05/16 (Fri) 04:34 |
黒い三角巾 |
学会の要旨提出が微妙な意味で終了。
あと一月で発表できる内容に仕上がるのか?
要旨を書く時に久しぶりに Word を使った訳ですが
どうして M$ のソフトの初期設定って余計な
お世話が多いんでしょうかね?
全然「ナチュラル」に変換できない独自変換モード。
勝手に「修正」される文字やインデント。
使いたい機能がどこにあるか分からないメニュー構成。
絶望的に使えないヘルプ。
正直、HTML 直書きの方がよっぽど扱い易い。
未だに 2003 年版を使っているのだが、2007 年版で
少しは改善されているのだろうか?
No.1318 | 2008/05/21 (Wed) 05:52 |
科の理 |
道中、お亡くなりになった傘を三本目撃。
思ったより凄い暴風雨だったらしい。
MacPorts、とっても便利なんだけど個々の
パッケージには初歩的なバグも結構ある。
昨日、何故か configure が /opt/local/bin に
あるコマンドを見つけられないパッケージに遭遇。
しかも、/usr/local/bin にシンボリックリンクを
張るだけで解決。 なんだかなぁ。
No.1319 | 2008/05/28 (Wed) 00:24 |
R○○ts |
昼間はともかく、夜はまだまだ寒い北海道からこんばんは。
冬物がなかなか仕舞えません。
某缶コーヒーが某少年誌とコラボ企画をしているらしく、
駅の階段の壁にポスターがずらりと貼られています。
色々なキャラが様々なセリフをつぶやいていて、
これが面白くて移動中につい見入ってしまいます。
足元に気をつけないと。
Prev //
Next //
Latest //
Index