日記みたいなもの

July 2008


No.13292008/07/02 (Wed) 01:08
 洞爺湖で開かれる例のイベントが近づくにつれて
街に居る警官の数が増えています。

昨日、姪第二号が誕生しました。
というか記録係としてその瞬間に立ち会いました。

予定日を少々過ぎて、当初の予想よりも遥かに
大きくその分元気です。

退院してきたら我が家は大騒ぎなんだろうなぁ。

No.13302008/07/07 (Mon) 01:56
お稲荷さん
 何だか急激に暑くなったような。

週末、生まれたての娘に会う為に妹の旦那が来てました。
で、帰りの飛行機に合わせて空港に送ったんですが
サミット前日だけあって厳戒態勢でした。

すれ違った警察関係車両の数は数十台。
特に空港周辺の数はある意味で壮観。
空港の駐車場の手前で検問初体験。

そこら中に警官が立ち、搭乗前の保安検査ゲート前の
長蛇の列とかお仕着せがましいエコイベントとか
色々な意味で空港が異空間になってました。

洞爺湖周辺はもっと凄い事になっているんでしょうね。

No.13312008/07/09 (Wed) 06:07
愛蓮
 紫陽花が咲いています。
今年はちょっと早い気がする。

北海道に各国要人が集結しているのに合わせて
警官も全国から招集がかかっています。

何人かの情報を合わせて、警視庁・神奈川・群馬
大阪・長崎・沖縄から来ている事が確認されました。

今日も札幌駅周辺の交差点にプロテクターとヘルメットを
装着して立っている警官 (機動隊員?) がたくさん
居ました。

札幌駅の改札前には警察犬まで待機しています。

これだけ頑張っているんだから何事も無く
終わって欲しいところですね。

No.13322008/07/13 (Sun) 11:00
DigDug
 最近は姪っ子達の影響でやや早起き(当社比)。
昼寝しちゃうので夜型自体は変わらず。

姪っ子達がパパと会話できるように Web カメラを
使ったボイスチャットができるようにしてみました。

肝心の姪っ子がマイクに話しかけてくれないので
会話は成立しませんが、映像を送る事はできています。

とりあえずはこれで良しとしましょうか。

No.13332008/07/18 (Fri) 04:52
隙間火
 学食で同期に遭遇。代休なんだとか。

最近、本を読むペースは早めなんだけど
録り貯めた映画が完全に放置されてる。

編集しないで見るだけならそれなりに
消化できるけど、ねぇ。

No.13342008/07/23 (Wed) 02:10
斜光姐御眼鏡
 今期最高気温を記録している地域が多い中、北海道は
20度台中盤程度とむしろ寒いくらいだったりします。

この連休中は「北海道国際ミネラル・宝石・クラフト展」に
半分スタッフとして参加してました。

研究サンプルの関係上、宝石になるような石には
あまり縁が無いので割と楽しかったですね。

No.13352008/07/29 (Tue) 00:48
砂上の楼閣
 週末、地元の町内会で夏祭りがありました。
もうそんな季節なのか。

夜道を歩いている時に風に乗った蜘蛛の糸に捕まった。
あれを振り払うしぐさは、周囲の人から見るとかなり
不可解な行動なんだろうな。

No.13362008/07/31 (Thu) 04:24
梅ジャムアイス
 昼間25℃ちょい、深夜になれば20℃を
下回る北海道の夏。

自分がよく使う自販機は何故か古めの百円玉が
使えないことが多い。

なので今、財布の中は百円玉だらけ。