海氷のマイクロ波放射特性 (2) |研究紹介index|



図4. 海氷の射出特性
(舘山さん提供)
 

左の図は, 海氷の周波数と放射率の関係を示したものです. 放射率とは, マイクロ波の出しやすさを表したもので, 前のページで述べた ような海氷の物理的,構造的な性質によって決定される値です.つまり, 放射率を調べることで氷の種類を判別することができる のです.

放射率 εは 輝度温度TB (Bは輝度を表す英語Brightnessの頭文字) と以下のような関係があります.

TB = εT
Tは観測する物体の温度で, 人工衛星からはこれの ε倍したものを輝度温度として測定していることに なります.

この図から,開水面や新生氷は周波数が高くなると放射率が大きくなり,多年 氷は他とは逆に放射率は小さくなることがわかります.一年氷の放射率は,周波数 による変動が小さい.又,一方で垂直偏波と水平偏波の差に注目すると開水面, 新生氷では差が大きく,多年氷,一年氷では差が小さいことがわかります.

これらの性質をもとにして, SSM/Iで得られた観測データから氷種を判別すること になります.観測で用いた周波数19, 37, 85GHzの水平, 垂直偏波のどのような組 合わせが最もうまく氷種を分けることができるでしょうか?

詳しく知りたい人の為に

|前ページへ|次ページへ|

Copyright © 2002 MOSIR All Rights Reserved