「そうや」による海氷観測 | |研究紹介indexへ| |
![]() ![]() 図1, そうやの航路図 |
低温科学研究所による巡視船「そうや」を用いた海氷観測は, 海上保安庁第一管区 海上保安本部水路部の方の協力を得て1996年から毎年行われて来ました. 観測航路 は図2の通りオホーツク海南部の比較的広い領域をカバーしています. 又観測時期は , 2月上旬から中旬のこの海域における海氷域拡大期にあたっています. 毎年同じ時 期に同じ範囲で行われる海氷観測は世界的にも数が少なく, データは大変貴重なもの と言えます. 海氷観測としてはビデオによる氷厚測定, 氷況目視観測, 海氷サンプリング やヘリコプターによる氷況モニタリング等が行わました. 又, 海洋観測や気 象観測もこれと平行して行われた. 海洋観測では海氷域での海洋構造を調べ る為のデータ, 気象観測では海氷域での太陽光の反射率や熱収支の解析に必 要なデータを取得しました. 参考サイト
|
TOP | 氷厚分布 | 結晶構造 | 氷の起源 | 結論 |