. Top page . What's MOSIR ? . Process . Video . tebiki . Configration . member . Copyright   
- MOSIR Project -

映像
Video Pictures

| 2001 年 | 2002 年 | 2003 年 | 2004 年 | 2005 年 | 2006 年 | 2007 年 | 2008 年 | 2009 年 | 2010 年 |

日付 セミナー名等 講演者 題名
*****
Mosir プロジェクト 有珠山 ---ビデオで見る有珠山とその周囲の様子---
2001/12/18 森羅万象セミナー 中村栄三
(岡山大 固体地球研究センター)
サンプルリターンを念頭に置いた極微小量試料の総合的地球化学分析
2001/12/06
-2001/12/07
地球流体セミナー 竹広真一
(九大理)
ISPACK + Fortran90 を使った簡単 GFD 数値実験(with gtool4) 基礎編
ISPACK + Fortran90 を使った簡単 GFD 数値実験(with gtool4) 応用編
2001/11/27
Mosir プロジェクト 新編集機の性能チェック
2001/11/20 森羅万象セミナー 見延庄士郎
(北大理 地球惑星科学専攻)
Maximal Wavelet Filter とその20年変動への応用
2001/11/15 森羅万象セミナー はしもとじょーじ
(東京大学 気候システム)
金星気候システムの安定性
2001/11/06 森羅万象セミナー 小高正嗣
(東大 数理科学研究)
2次元非弾性系を用いた火星大気放射
2001/10/19 森羅万象セミナー Frank D. Stacey A geophysical perspective on energy use and climate change
2001/09/10
-2001/09/14
森羅万象学校 川上伸一
(岐阜大)
生命・地球史概観
山本啓之
(聖マリアンナ大)
微生物学入門
山本啓之 &川上伸一 光合成生物への進化
川上伸一
(岐阜大)
原生代前期の酸素増大
川上伸一
(岐阜大)
原生代後期の全球凍結
亀田貴雄
(北見工大)
南極コアの気候変動
2001/08/31 森羅万象セミナー 柳瀬 亘
(東大 海洋科学研究所)
日本海に発生するポーラーロウ
2001/08/27 森羅万象セミナー 中川 貴司
(東大理 地球惑星科学専攻)
下部マントルにおける"失われた熱源"
2001/08/22
-2001/08/25
地球流体セミナー 大淵済
(地球フロンティア)
水惑星で SST の緯度傾度と全球平均を変えたら大循環はどうなるか?
室井ちあし
(気象庁気象研究所)
統一気象予測ソフトウェアの作成---その理想と実態---
水谷文彦
(名大 環境学研究科)
三宅島噴煙の到達高度における水蒸気潜熱の効果
須田恵理子
(京大 総合人間)
粉体層の数値シミュレーション
余田成男
(京大理 地球惑星科学専攻)
成層圏極渦を想定した準周期流におけるカオス的混合と輸送障壁
2001/08/09 森羅万象セミナー 橋本 明弘
(北大理学研究科地球惑星科学専攻)
対流雲の発達段階と雨滴粒径分布の関係
2001/07/27 森羅万象セミナー Juegen Blume
(Astrophysical Institute and University Observatory Friedrich Schiller University Jena [Germany])
The Formation of Planetesimals in the Solar Nebula: An Experimental Approach
2001/07/23
-2001/07/26
地球環境科学研究科 集中講義 酒井 敏
(京大 総合人間)
レクチャー 1
レクチャー 2
レクチャー 3
レクチャー 4
レクチャー 5
レクチャー 6
レクチャー 7
レクチャー 8
レクチャー 9
2001/07/17 森羅万象セミナー 門野 敏彦
(東大 地震研究所)
レーザー銃
2001/07/07 森羅万象セミナー 植松 光夫
(東大 海洋研究所)
霞か雲か においぞ いずる
2001/05/24 森羅万象セミナー 早川 知範
(北大理 地球惑星科学専攻)
1次元熱収支モデルを用いた火星極冠の形成シミュレーション
2001/05/17 『11m電波望遠鏡』研究報告会 羽部朝男
(北大理 物理学専攻)
電波望遠鏡の移設・建設および今後の計画の報告
渡部重十
(北大理 地球惑星科学専攻)
『11m電波望遠鏡』での観測計画
狙来和夫
(国立天文台 COE 研究員)
『11m電波望遠鏡』での観測計画
藤本正行
北大理 物理学専攻
恒星による宇宙史の探査
加藤幾芳
(北大理 物理学専攻)
超重元素合成と不安定核物理
石塚知香子
(北大理 物理学専攻)
Liquid Gas Phase Transition of SN matter and Supernova Nucleosynthesis
羽部朝男
(北大理 物理学専攻)
星間雲の形成と進化、星形成を考慮した銀河モデルの構築
小笹隆司
(北大理 地球惑星科学専攻)
AGB星星周領域の構造とダスト生成課程
香内晃
(北大 低温科学研究所)
分子雲および原始太陽系星雲での物質進化
林祥介
(北大理 地球惑星科学専攻)
地球・惑星大気の大循環と地球流体力学そしてその情報化
馬場直志
(北大工 量子物理工学専攻)
系外惑星を直接観測するためのナル干渉計の開発
石垣剛
(北大工 量子物理工学専攻)
ホログラフィック回折格子を用いた三次元分光器の開発
2001/05/11 epnetfan 座学編 Mosir プロジェクト 実況中継
牧場の風景
有珠山
2001/03/26
-2001/03/27
地球流体セミナー 高木征弘
(東大理 地球惑星科学専攻)
金星の大気循環にまつわる基本話二題
2001/03/05
-2001/03/09
森羅万象学校 中本泰史
(筑波大学)
惑星系を作る---全体の概要---
中本泰史
筑波大学
分子雲から星・星周円盤へ
渡辺誠一郎
(名大理)
ダストから微惑星へ
中本泰史
(筑波大学)
コンドリュールの形成
井田茂
(東工大)
微惑星から惑星へ
小南淳子
(東工大)
原始惑星系円盤との重力相互作用を考慮した地球型惑星形成



     Mail to mosir@ep.sci.hokudai.ac.jp.
This page updated on March 17, 2010.
Copyright (C) 2000-2010 MOSIR.