JGN Project


プロジェクトの目的

専攻のネットワークを SINET だけでなく, JGN (Japan Gigabit Network) にも 直接出られるようにすることを目的とする. --> イメージ図

その結果, 数値計算結果の転送やサーバのミラー, 遠隔授業等をスムーズに 行うための環境が整備され, さらに管理者としてルーティング技術の習得が なされると期待される.

背景

北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)/ 株式会社 ネクステック さんから, 日本ギガビットネットワーク(JGN)を使いませんかという打診が来ました. NORTH/ネクステックの意向としては,

  • 実験/開発のために JGN のデータトラフィックが欲しい. 定常的なデータ転送でもイベント的映像配信でも OK.
  • 北海道線は他の回線に比べ利用率が低い. ネットワーク上でのイベ ント的プロジェクトに乗れないことがままある. このままだと回線 そのものを維持していくのが困難になりかねない.
であり, 我々の太いネットワーク回線が欲しいという思惑と一致し, プロジェクトがスタートしました.

参加プロジェクト

JGN を利用するためには, プロジェクトとして立ち上げ, 公募の一般利用プロジェクトに応募せねばなりません. 我々のところに話しが来る前から, 北大大計や NORTH は RIBB プロジェクトに参加してましたので, 我々もそのまま RIBB に参加することにしました. 鴨方高校との遠隔授業, 国立環境研究所との接続は RIBB の枠組で行なうことが難しかったため, 新たなプロジェクトとして立ち上げることとなりました.

JGN を利用した実験

開通した回線を利用して様々な実験を行ないました. 一部の実験は epnetfan/mosirが主体となって行ないました.

Live Eclipse 2003 中継(2003/11/24)
live universeの日蝕中継を JGN を通して北大で受信しました. 定常動画転送実験の経路を利用.

定常動画転送実験への参加(2003/07 -- )
RIBB の一環として各地の映像を配信し合うという定常動画転送実験がスタートしたので, それに参加. 現在はまだ設定中.

環境研究所, スーパーコンピュータによる地球環境研究発表会(第 11 回)の中継(2003/10/21)
環境研の研究会をストリーミングで北大理まで中継.

仙台七夕花火中継(2003/08/05)
仙台の七夕祭での花火を中継. 部屋でビール飲みながらの鑑賞もなかなかオツなもんです.

JGN シンポジウム at 仙台 の中継(2003/05/15)
仙台で開催された JGN シンポジウム at 仙台を中継した. 8 号館へ引越した後の JGN 初利用. 音声映像ともクリアで, 非常に聞きやすかった.

Live! Eclipse 2002 中継 (2002/12/04)
Live universeによる 2002/12/04 の日食中継を北大で受信. DV 画質の映像が送られてくるはずだったが, 失敗してしまった. real でのみ受信した. epnetfan/mosir 主体, epnetfan/JGN 協力.

全国マルチメディア祭 2002 in 岡山 へ出展(2002/11/17)
鴨方高校の大島教諭からの要請で, 全国マルチメディア祭 2002 in 岡山へ北大--鴨方高校双方向遠隔授業のポスターを出展. また遠隔授業の実演として, 北海道の雪景色や雪の結晶の話しを中継. epnetfan/mosir 主体, epnetfan/JGN 協力.

北大--鴨方高校間双方向遠隔授業プロジェクト(2002/10/23-24, 2002/10/30-31)
北大理・地惑の教官による鴨方高校生への講義. 月や惑星の気象を紹介. epnetfan/mosir 主体, epnetfan/JGN 協力.

電顕遠隔操作実験の協力(2002/07/09)
北大エネルギー先端工学研究センターの柴山先生による, 阪大電子顕微鏡の遠隔操作実験をサポート. 我々は線と場所を提供.

技術文章/資料

協力機関

おまけ

メンバー募集. 一緒に遊んでくれる人いない? 接続希望先あります? もっとも JGN を使ってみたい人はメンバになってね.
# 要求だけされても対応できませんので悪しからず....