北大-大垣東高校間双方向遠隔授業プロジェクト 2018

雷
Image Credit & Copyright: Joe Randall
(https://apod.nasa.gov/apod/ap161205.html)

はじめに  |  講義  |  当日スケジュール  |  運営スタッフ  |  実施までの経過 | システム構築  |  授業の評価  |  写真集  |  協力機関  |  過去の遠隔授業  |  関連リンク

じめに

本プロジェクトでは, 岐阜県立大垣東高等学校で行われる大学模擬授業において, 北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻の研究室からネットワークを介した遠隔授業を 実施します. 2002 年に初めて行われた岡山県立鴨方高等学校との遠隔授業では 多くのメディアに取り上げて頂きました. 2004 年からは岐阜県立大垣東高等学校と毎年遠隔授業を行っています. また, 2007 年には岐阜県立羽島北高等学校とも遠隔授業を実施しました. 今回で 17 度目の試みです.

本プロジェクトの特徴を以下に示します.

系外惑星 —太陽系の外にある惑星—

講師 伊藤 祐一 (北海道大学)
要旨 近年、人類は、太陽系の外にも惑星が存在していることを知った。
それらは系外惑星と呼ばれ、これまでに3000個以上も発見されている。
本講義では、太陽系内の惑星と似ている・全く異なると考えられている系外惑星の例を紹介する。

太陽系のなかの地球

講師 葉柴 隆斗 (北海道大学 理学部 地球惑星科学科 4年)
要旨 我々の住んでいる地球は、どのような惑星なのか?
地球の特徴を簡単に紹介した後、
今回は特に私たちをとりまく大気や気象について注目してみる。
また、人工衛星を用いた最近の気象観測についても紹介する。

太陽から遠い天体 —冥王星—

講師 樋口 誠 (北海道大学 理学部 地球惑星科学科 4年)
要旨 太陽から遠く離れた天体はどのような環境なのだろうか。
太陽系で最も外側の惑星である海王星のさらに外側にも多くの天体がある。
本講義では冥王星を例に取り上げ、地球では想像もつかないような地形をいくつか紹介する。

日スケジュール

2018 年 11 月 13 日 (月)

13:00 北大スタッフ集合
13:30 接続開始
14:10 - 14:20 授業開始(オープニング)
14:20 - 15:00 講義 1: 杉田, 吉田
15:00 - 15:10 休憩
15:10 - 15:50 講義 2: 高木
15:50 - 16:00 クロージング(+アンケート記入)
16:00 終了

営スタッフ

北大側
氏名 担当 所属
新井 総馬 統括 理学院・宇宙理学専攻 M2
吉田 哲治 統括補佐 理学院・宇宙理学専攻 M1
葉柴 隆斗 講義, 資料作成 理学部・地球惑星科学科 B4
樋口 誠 講義, 資料作成 理学部 地球惑星科学科 B4
伴内 崇思 機材担当 理学院・宇宙理学専攻 M2
平井 英人 機材担当 理学部 地球惑星科学科 B4
関口 太郎 機材担当 理学部 地球惑星科学科 B4
松岡 亮 Web ページ作成 理学院・宇宙理学専攻 D1
村瀬 宏輔 Web ページ作成 理学部 地球惑星科学科 B4
村瀬 祐太郎 アンケート作成, 集計 理学院・宇宙理学専攻 M1
中西 健人 アンケート作成, 集計 理学部・地球惑星科学科 B4
村橋 究理基 救援・その他 理学院・宇宙理学専攻 D3
吉田 辰哉 救援・その他 理学院・宇宙理学専攻 D1
大垣東高校側
氏名 所属
柴田 仁志 岐阜県立大垣東高等学校教諭

施までの経過

申し送り事項

ステム構築

業の評価

真集

力機関

去の遠隔授業

連リンク


更新 : 松岡 亮 2018/10/27